受験生の春休みの過ごし方|いつから勉強する?【高校生|中学生】

受験生の春休みの過ごし方

受験勉強をスタートさせよう!

受験勉強をスタートさせよう!

受験生としての第一歩を踏み出すために、春休みに受験勉強をスタートさせましょう。

受験生にとって、春休みは受験の準備期間です。

実際に勉強を始めること以外にも、志望校の策定勉強計画を立てるなど万全の準備で受験の年を迎えることができます。

春休みは、学校生活を送っているときよりも多分に時間がある人がほとんどなので、新学期に入る前に志望校合格への準備を進めておきましょう。

また、春休みの時期に予備校や塾に入り周りとの差を広げる人も多いので、検討してみるのも良いでしょう。

受験生が春休みにやるべきこと

志望校を決める

志望校を決める

春休みの間に、志望校を決めましょう。

受験生が受験の年にやるべきことは、「①現状把握→②勉強→③志望校合格」です。

受験生は、現状把握と勉強を何度も繰り返し、試行錯誤しながら志望校合格を目指します。

そのためには、まず志望校を決めることが最優先です。

志望校を決めて、まず先に受験生としてのゴールを決めましょう。

ただし、まだはっきりとしない人も多くいるのも事実ですので、その場合はある程度の目安でも構いません。

年間計画を立てる

年間計画を立てる

志望校を決め終わったら、次に年間計画を立てましょう。

志望校に合格することは、受験生にとっての「ゴール」です。

ゴールを決めたら、志望校に合格するためにゴールまでの期間をどのようにして行動するか(過ごすか)を考えましょう。

また、年間計画は、月間計画や週間計画を作るのに必要です。

志望校までの大まかな計画を立てたら、月間、週間のように、計画を細分化しましょう。

各学校の前年の入試スケジュールを把握しておくと、年間計画を考えやすいです

教材(問題集)を決める

教材(問題集)を決める

勉強計画を立てた後は、次にどんな教材や問題集を使って勉強していくかを考えます。

言い換えれば、「何を使って受験勉強をするか」の部分です。

いくら計画を立てても、実際に受験勉強をするのに、自分の学力が向上しやすい教材や問題集を選ばなければ、志望校合格の目標(ゴール)に辿り着きにくくなってしまいます。

得意教科や苦手教科を把握し、自分の学力に合った、分かりやすい教材や問題集を選ぶようにしましょう。

勉強する習慣を作る

勉強する習慣を作る

志望校や勉強計画、教材の策定まで終わったら受験勉強をスタートさせましょう。

ただし勉強と言っても、いきなり長い時間勉強するというのは苦しいという人も多いです。

そこで、まずは「勉強する習慣を作る」ところから始めてみましょう。

勉強する習慣を作るためには、「時間」を設定することが重要です。

「何をやるのか」は、計画や教材選びの段階ですでに決まっているはずなので、「いつやるのか」「どれくらいやるのか」など、両方でもどちらかだけでもいいので、自分が受験勉強を行う時間を決めましょう。

●暗記系は早めに手を付ける

暗記系の勉強は早めに手をつけましょう。

暗記系統の学習は、いわゆる「知識」に該当します。

受験当日までの大まかなフローとして、夏以降に実践的な問題に手を付けるため、知識を早めに吸収するのに越したことはありません。

スポーツでも、まずは「筋トレ」をし、その後にしっかりと「テクニック」を磨いてから試合に臨まなければ、試合に勝てないでしょう。

夏に知識を吸収するのは時間がもったいないので、春休みのうちに暗記系統の学習に手をつけましょう。

頼れる場所を確保する

頼れる場所を確保する

春休みのうちに、自分が頼れる場所を確保しましょう。

受験勉強は、決して一人でやるものではありません。

周りには「教師・学校・塾・親・兄弟姉妹」など、サポート可能な多くの人や場所があるはずです。

受験は、「情報戦」とも言われています。

多くの情報を入手し、あらゆる角度から自分にとっての最善策を取れるよう、自分が頼れる場所を確保しておきましょう。

1年後の自分をイメージする

1年後の自分をイメージする

春休みのうちから、1年後に自分が志望校に合格しているイメージをしましょう。

「行動することが1番大事」と言いますが、志望校に合格するというポジティブなイメージをすることこそがこれに直結します。

ポジティブシンキングは、行動に対する動機付けの部分に当たるため、モチベーション(やる気)の維持や向上に繋がります。

春休みにイメージした自分の姿を、そのまま受験当日まで維持しつつ受験勉強に取り組みましょう。

オンライン授業で効率良く成績UPしてみませんか?

スタクラ_トップページ3
教材費用 全額負担制度
模試・検定費用 全額負担制度
アプリ費用 全額負担制度
一番くじが 毎月無料で引けちゃう制度
書画カメラ ご入会プレゼント制度

通塾コスト0!オンラインで1対1のリアルタイムの授業が受けられる!

スタディングクラウドは、全国(全世界)を対象にオンラインで授業を行う個別指導塾です。

家庭教師とオンライン塾でお悩みの場合、お住まいの地域性により授業の質が担保できない、家での対面式であることが不安など、様々な懸念点があるかと思います。

スタディングクラウドは、オンライン授業ならではの柔軟な指導方法・教材・カリキュラムを構築することができ、完全個別指導(1対1)なので従来の学習塾よりもご家庭や生徒様の希望にフォーカスすることができます。

さらに、全国(全世界)を対象に授業を行っているので、お住まいの地域性による制約等はなく(日本国外に在住の方ももちろん可能です)、多くの方にご好評をいただいています!

もし、少しでもスタディングクラウドが気になるという方は、ぜひ一度お問合せフォームから資料請求、もしくはお問合せしてみてはいかがでしょうか。

関連リンク

お問い合わせ

スタディングクラウドトップ

スタクラ_トップページ1