勉強に使えるノート整理術|コーネル式ノート術とは?

コーネル式ノート術とは?

コーネル式ノート術とは?

「仕切って使う」ノート術

コーネル式ノート術とは、1989年、アメリカの名門コーネル大学のWalter Pauk氏が開発したノート術で、「仕切って使う」という独特な手法です。

その利便性の高さから「the best note-taking system」と呼ばれ、アメリカの有名大学や研究機関で最も多く導入されるメソッドの1つとなっています。

Walter Pauk 氏は、コーネル大学の読書および研究センターの所長でした。彼は、ベストセラーとなった『大学で勉強する方法』の著者でもありました。 Pauk 氏は、「発達教育と学習スキルの分野で最も影響力のある教授の 1 人」として賞賛されています。【2019年・没】

引用元:Wikipedia

コーネル式ノート術の中身と実例

コーネル式ノート術の中身
コーネル式ノート術の実例

A:『ノート』にメモをする

Aの部分にあたる「ノート」は、主に授業中に使います。

重要なのは、徹底的な簡略化です。

内容を一言一句書き取るのではなく、なるべく箇条書きや単語の走り書きなどで情報を羅列していくことを心がけましょう。

「書きとる」行為を最低限に留めることで、話の内容に集中し深く考える余裕が生まれるということが重要です。

B:『キーワード』に追記する

Bの部分にあたる「キーワード」は、授業が終わった直後やその日のうち(記憶がまだ新しい間)にやることが望ましいです。

記入するのは、それぞれの話の中で特に重要になっていたキーワードや、話題が次に移る際に橋渡しをした内容、疑問などです。

キーワードを記入していくということは、ノートの分かりやすさを高めると同時に、全体の流れを把握し問題点や疑問点を整理することにも繋がります。

C:『サマリー』に要約を書く

Cの部分にあたる「サマリー」は、言い換えれば「要約」で、この部分も復習の時間に記入します。

重要なのは、「なるべく短く」「過不足なく」情報を盛り込むことです。

情報を短くまとめるためには、頭の中の情報が整理されていることが絶対条件です。

情報の整理が完了していることを確認すると共に、アウトプットを通して記憶の定着を図ることができます。

そして、後から見返したときに「何が書いてあるのか」を一目瞭然にすることなどを同時に行えます。

全学年対象記事一覧

自制心を鍛える方法|自制心がない人の鍛え方は?【子ども】

投稿日:2025/7/1
【更新日:ー】

投稿日:2025/6/20
【更新日:ー】

時間の使い方と考え方|効率的で有意義な時間を過ごすには?

投稿日:2025/6/17
【更新日:ー】

勉強する意味・理由とは?|人はなぜ勉強をするのか【環境が人を変える】

投稿日:2025/5/16
【更新日:2025/6/27】

勉強に使えるノート整理術|コーネル式ノート術とは?

投稿日:2025/5/9
【更新日:2025/6/27】

早起きする方法とメリットとは?|コツ15個を伝授!

投稿日:2025/5/6
【更新日:2025/6/27】

受験生のゴールデンウィーク(GW)の過ごし方|勉強時間を確保すべし!

投稿日:2025/4/25
【更新日:2025/6/27】

勉強計画が崩れる理由|計画倒れしない管理方法とは?

投稿日:2025/4/11
【更新日:2025/6/27】

クラス替えは最悪じゃない!不安を安心に変える対処法

投稿日:2025/4/8
【更新日:2025/6/27】

学校の課題を円滑に終わらせる方法|休み期間中に終わらないのはなぜ?

投稿日:2025/4/4
【更新日:2025/6/27】

毎日コツコツ勉強するとどうなる?努力の効果を検証

投稿日:2025/3/29
【更新日:2025/6/27】

受験生の春休みの過ごし方|いつから勉強する?【高校生|中学生】

投稿日:2025/3/21
【更新日:2025/6/27】

子どものスマホ依存症の治し方と対策【スマホ脳】

投稿日:2025/3/4
【更新日:2025/6/24】

隙間時間(スキマ時間)の勉強は人生を変える?勉強方法や効果とは?

投稿日:2025/2/4
【更新日:2025/6/24

塾に行くべきかどうか|考えるための5つのポイント【小学生|中学生|高校生】

投稿日:2025/1/14
【更新日:2025/6/22

勉強中毒になる方法|1日12時間勉強するには?【勉強依存】

投稿日:2024/12/29
【更新日:2025/6/22

受験で失敗した時の気持ちの切り替え方|不合格した場合の立ち直り方は?

投稿日:2024/12/27
【更新日:2025/6/22

受験生の冬休みの過ごし方|勉強時間はどのくらい?勉強スケジュールは?

投稿日:2024/12/18
【更新日:2025/6/20

テスト前の時間のリラックス方法|当日に緊張をほぐすには?

投稿日:2024/12/13
【更新日:2025/6/20

受験直前期の過ごし方|テストの本番直前は何をすべき?

投稿日:2024/12/11
【更新日:2025/6/17

オンライン授業で効率良く成績UPしてみませんか?

スタクラ_トップページ3
教材費用 全額負担制度
模試・検定費用 全額負担制度
アプリ費用 全額負担制度
一番くじが 毎月無料で引けちゃう制度
書画カメラ ご入会プレゼント制度

通塾コスト0!オンラインで1対1のリアルタイムの授業が受けられる!

スタディングクラウドは、全国(全世界)を対象にオンラインで授業を行う個別指導塾です。

家庭教師とオンライン塾でお悩みの場合、お住まいの地域性により授業の質が担保できない、家での対面式であることが不安など、様々な懸念点があるかと思います。

スタディングクラウドは、オンライン授業ならではの柔軟な指導方法・教材・カリキュラムを構築することができ、完全個別指導(1対1)なので従来の学習塾よりもご家庭や生徒様の希望にフォーカスすることができます。

さらに、全国(全世界)を対象に授業を行っているので、お住まいの地域性による制約等はなく(日本国外に在住の方ももちろん可能です)、多くの方にご好評をいただいています!

もし、少しでもスタディングクラウドが気になるという方は、ぜひ一度お問合せフォームから資料請求、もしくはお問合せしてみてはいかがでしょうか。

お問い合わせ

スタディングクラウドトップ

スタクラ_トップページ1